top of page

議会報告20号作りました

  • たちばなふみ
  • 4月3日
  • 読了時間: 2分

議会報告つくりました。20号です!3月19日に2月議会が終わって、何とか作りました!!

今回は新聞おりこみには間に合わなかったので、たくさんの方が手配りしてくださってます。お家に届きましたらぜひお手にとってごらんください。

・・☆☆・・・

こんにちは。たちばなふみです。

任期中最後の議会でした。4年間、市民のみなさんの要求、願い、そして運動が、新人議員の私の背中を押し、走り続けてきたように思います。くらし、福祉を充実してほしいと市民目線で訴え、国保や介護保険料、利用料を引き下げること、給食費の値上げしないで、学校に心配なく通えるよう就学援助拡充をなど「お金の心配なく暮らせる社会」へ一般質問や予算決算の議会で訴えてきました。

 「生理用品がなくて困ったことがある」女性にとって生活必需品の生理用品。「高すぎる」「急な生理で困った」などのこどもや女性たちの声を届け続け、松江市内の全ての市立学校:小・中・義務教育学校・皆美が丘女子高のトイレに生理用品を無償配置することができました。みんなの「声」届けて「政治を変える」これからもその役目を力いっぱいがんばりたいと思います。

〇ジェンダー平等!生理用品の配布は持続可能な仕組で

〇校則や学校の決まり、子どもの権利尊重を

〇学校トイレの洋式化、残された学校は

〇島根原発2号機再稼働、避難計画の実効性は

の4項目を抜粋して掲載

その他

〇学校体育館にエアコン設置へ

〇学力テストについて予算委員会での総括質疑

を記事にしました。

トイレの問題や生理用品の問題、校則や体育館のエアコン問題、そして原発問題、4年間通じてがんばったことを2月議会でまとめて聞きましたので、ぜひ多くの方に知って戴きたいです。



Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page